34行目:
34行目:
PCのロスト(死亡)は余力の消耗とは別にPCの設定や損害のイメージで判断し、PLとGMの協議の上で決定してください。死亡したかしないかに限らず、余力が0になった場合はそのセッションでのあらゆる能動的な影響力を失います。<br />
PCのロスト(死亡)は余力の消耗とは別にPCの設定や損害のイメージで判断し、PLとGMの協議の上で決定してください。死亡したかしないかに限らず、余力が0になった場合はそのセッションでのあらゆる能動的な影響力を失います。<br />
<br />
<br />
−
NPCについてはこの限りではなく、所有者の無いキャラクターはGMが生死を判断します。<br />
+
NPCについてはこの限りではなく、所有者が居ないキャラクターはGMが生死を判断します。所有者が居るキャラクターのロストについてはPCと同様に扱われます<br />
<br />
<br />
94行目:
94行目:
===== 『経験』の獲得 =====
===== 『経験』の獲得 =====
−
『経験』はセッションで余力を消費することで得られる。ダイスロールや演出等でPCが消費した余力がセッション終了後に『経験』のポイントとなる<br />
+
『経験』はセッション中で各PCが行った以下の行動を集計し、それに対応したポイントがセッション終了後に配布される。
−
途中で余力が回復したとしても、最終的な余力の消耗状態ではなく消費した分をカウントして、それを『経験』とする。<br />
+
+
:加点対象の行動
+
*:成功した判定毎に+1
+
*余力の消費:余力消費毎に+1
+
*セッションクリア:+セッション内で成功させた最大難易度の判定値-PCレベル
+
*GMが設けた特別な条件を達成する:1~5
+
+
:減点対象の行動
+
*技能を用いた判定(抵抗判定を含む)敗:失敗した判定ごとに-1
+
*体力および集中力のいずれかが尽きる:-10
+
*GMが設けた特別な条件を達成する:-1~5
+
+
なお集計の結果がマイナス値になる場合は代わりに0とする。
=== レベル制 ===
=== レベル制 ===