1行目:
1行目:
== キャラクター作成 ==
== キャラクター作成 ==
+
+
*[[技能値]]
+
*[[キャラクター特性]]
== 手順 ==
== 手順 ==
−
*古代生物の性質や造形イメージを元にキャラクターを作成します
−
**可能であれば、中身の隠された古代生物フィギュアつき食玩([[チョコラザウルス]]など)を買ってきて、それを開封して作成しましょう。
−
;最高技能値
+
=== Sawさんによる技能と特徴の解説 ===
−
:15
+
−
;必要技能
+
<pre> キワモノ http://kataribe.com/HA/06/C/0752/
−
:共通語、格闘、運動能力(移動)、自律(精神抵抗)、それぞれに類するもの。その他、その生物にみあった通常能力と超常的能力。
+
なにかの記念で削除せずに放置してあるもの。
−
;最大特徴値
+
−
:3
+
[Saw] コレは本当に謎だった。いきなりこんなキワ物出されてもそれこそ
−
;必要特徴
+
参考にならないと思うので、不肖このわたくしめが自キャラで解説
−
:出身生物、出身社会における社会的地位、骨族との敵対理由。
+
するような感じで進めさせていただきます。
+
+
[Saw] http://kataribe.com/HA/06/C/0814/
+
[TK-Leana] またキワモノを
+
[Saw] 公開されている設定、までは描けたという前提で
+
[yu-ki] わー パチパチ
+
+
[Saw] まず余力ですが、なんでもいいです。15を体力と集中力に割り振り
+
ましょう。頭脳派か肉体派か程度のイメージを表現する程度の項目
+
です。
+
+
[Saw] 続いて特徴に移ります。まずは社会的特徴です。
+
[Saw] ここではそのキャラクターの「肩書き」を書くと考えるとわかり
+
やすいです。学生であるとか社会人であるとかならその所属する
+
学校なり企業を書くと、よりわかりやすいですね。
+
[kisito] 部活動に入ってたらそれを書くとか。
+
[yu-ki] fmfm
+
[Saw] で、1〜3の数字がありますが、ぶっちゃけ適当でいいです。
+
まあ3というのは一応「相当強い特徴」であるはずなので軽々しく
+
使わない方がいい、というくらいですね。
+
+
[yu-ki] 変身できる:3 位かなぁ?
+
+
[kisito] 部長が3、副部長が2、部員が1 とかそんなイメージの私。
+
[Saw] それは後の身体的特徴、或いはその他特徴に含まれる特徴となります。
+
では説明を続けますね。
+
[yu-ki] あ、おねがいします
+
+
[Saw] 「身体的特徴」とはその名の通り体の特徴を示す項目になります。
+
[Saw] 背が高い、低い、足が速い、運動神経が鈍いなどがわかりやすい
+
身体的特徴です。
+
[kisito] 日光に弱い とか。
+
[kisito] (ぉぃ
+
[Saw] 顔がいい、耳が尖っているなどの外観の特徴もここに含まれます。
+
[yu-ki] ( ゜∀゜)o彡°えるふ! えるふ!
+
[yu-ki] 失礼
+
[Saw] 合いの手がないと寂しくなるのでドンドンやってくださいなw
+
[kisito] やり過ぎ注意w
+
[Saw] 異能(キャラクターの超常的な能力)に関する部分をこの「身体的
+
特徴」に含めるか後の「その他特徴」に含めるかは難しい部分
+
ですが、まあ別に厳密なルールがあるワケじゃないのでそこは気分で。
+
[yu-ki] 改造人間的には身体的特徴に入れることにしよう なんとなく
+
[Saw] 続いて精神的特徴ですが、ここには性格を示すような特徴をなんと
+
なく放り込んでいけばいいです。
+
[Saw] 優しい、暑苦しい、変態、痴女、百合、などですね。
+
[Toyolina] 真ん中3つが褒めてない
+
[kisito] 最初の2つ以外普通じゃない
+
[yu-ki] どこから突っ込めばいいんだ
+
[kisito] スルーとかw
+
+
[Saw] 他にも先ほど私が例に出したペンタというキャラクターのように
+
好きな食べ物などを書いてもいいですね。
+
[Saw] 好きなものや嫌いなものがあるというのは、話を広げやすいです。
+
[yu-ki] fmfm
+
[Saw] 毛虫を見るとよだれが止まらなくなる、なんてキャラがいたらつっ
+
こみたくなるじゃないですか。
+
[Saw] そういうことです。
+
[kisito] なんでそー、変態的なのばっかりなんだw
+
[yu-ki] 伝説の桜の木の下、に降ってくる毛虫!
+
+
[Saw] 続いて「その他特徴」です。ここには上記3つのどれにも入れられ
+
なかった特徴をいれるわけですが、私は「異能」に関する特徴を
+
もっぱらここに放り込んでます
+
[yu-ki] ただし魔法は尻から出る、みたいなのですか
+
[Saw] そういうんですw
+
+
[Saw] 例えば仮面ライダーの場合、「改造人間」というのは社会的な立場
+
なので社会的特徴、超身体能力は身体的特徴、で「ベルト」や
+
「サイクロン」のようなアイテム的なものはどっちにも入れにくい
+
のでその他特徴に入れるんじゃないかと思います。
+
[kisito] 所持品のところに書いてもいいけど、欄がだいぶ下のほうなのでw
+
[Saw] 何故敢えてこの手のアイテムを「その他特徴」に放り込むかと
+
いうと、判定の時に使うから、となります。
+
[yu-ki] 特徴を強制力にプラス〜ってやつですね
+
+
[Saw] で、その次の一時的特徴は、キャラクターが怪我をしたり毛が
+
生えすぎた時などの場面場面での処理に使う項目です。
+
[Saw] セッションをする時以外はあんまり使いません。
+
[yu-ki] なるほど
+
[Saw] その次の「交友関係」は他のキャラと仲良くなったときなどに
+
覚え書きとしてメモっておくと幸せになれます。
+
[Saw] 以上が特徴です。
+
+
[Saw] 大分長くなっちゃったんで、技能はサックリ行きます。
+
+
[Saw] 複合的技能:大概「異能」を書き込むところとして機能してます。
+
+
[Saw] 行動系技能:運動能力などの基本的な項目を埋めて、それ以外には
+
得意なスポーツなどがあればそれを書いておくといいでしょう。
+
[kisito] 職業でもいいかもしれない>複合的技能
+
[yu-ki] mfmf
+
+
[Saw] 知識系技能:そのキャラクターの持つ専門的な知識が何かという
+
ことを書いておきましょう。学生の場合得意教科を書いてもいい
+
ですね。
+
+
[Saw] 生活技能:そのキャラクターの生活能力の高さをアッピルしま
+
しょう。もしくは生活能力の低さをアッピルしましょう。
+
+
[gombeLOG] (複合的技能は「職能」と書かれているシートもありますが、つまる
+
ところ「そのキャラをそのキャラたらしめている技能」を書く欄です。
+
[gombeLOG] (だから、大概は「異能」を書くことに。
+
[yu-ki] これは変身と必殺技(キック)を書かざるを得ない
+
+
[Saw] 言語技能:そのキャラクターのグローバル性をアッピルする部分
+
ですが、低い場合はそもそも会話が不自由ってことになります。
+
[Saw] 以上が技能です。
+
+
[Saw] 補足として技能の数値について言いますと
+
[Saw] 13:狭間06における最大値。専門家の中ではそれなり程度の技術水準。
+
[Saw] 10:「標準」まあこれくらいあれば「普通に出来る」って言える
+
よねって程度。
+
[kisito] 本気を出すと壁くらいなら壊せます。>13
+
[Saw] 8:「下手」「初心者」を示す程度の数値。
+
[Saw] 6:「壊滅的」「むしろ有害」を示す程度の数値。
+
[kisito] 板を割るくらいならできます>10
+
[kisito] 6が初心者だったかと。
+
[Saw] まあ、初心者にも色々あるからな……
+
[gombeLOG] (6はルールで認められている最低値ですね
+
[kisito] 6が初心者、8が入門者、10が9割のプロと書いてあるw
+
[kisito] 威力で言うなら、10で板がわれて、13で壁が壊せます。
+
[Saw] 概ねそんな感じです。
+
[yu-ki] fmfm
+
[kisito] 壁が壊せる程度ののうりょ……いえなんでも。
+
[gombeLOG] 満点は取れないが普通にこなせる人、やね >10
+
[TK-Leana] 正確に言うと、初心者。やったことのない人間。ですね>6
+
[TK-Leana] 技能が無い場合、6で判定できた気がします
+
[Saw] 未経験者というほうがしっくりくるなあ<6
−
;体長
+
[Saw] んじゃ、続けます
−
:平均10メートル程度。本来は小さいサイズの生物も5m〜20mあたりで調整します。
−
;年齢
−
:知性体としての年齢・寿命は人間と同程度とします。
−
== 命名 ==
+
[Saw] 所持品の項目ですが
−
*AのBという感じに名づける習慣がある。Aにはあだ名的な外見や得意技を示すものなど。Bはカタカナ名。
+
[Saw] ここにはそのキャラクターを個性付けるような道具、好んで着る
−
*ガギグゲゴとか入ると怪獣っぽくていいのかも。
+
衣服の傾向、お気に入りの品などを書き込みましょう
−
*同一の種族氏族で、カタカナ名は同じだけど「〜の」の部分が違うなんてのも、それっぽくていい。
+
[Saw] 外観を決定づける要素となるので案外重要です。
+
[yu-ki] むー、服か……難しい……
+
[gombeLOG] (何もかも書く必要はないです。特に「狭間」では現代日本だし
+
当たり前に持ってるものは持ってることにする、等。
+
[kisito] まぁ、それが難しければ特徴にいろいろ書いておくとか。
+
[kisito] 地味な服が好き:2 とか。
+
[kisito] 常に白衣:3 とか
+
[yu-ki] 目→鱗>地味な服が好き:2
+
[Saw] 以上で一通りの説明を終了します。 </pre>
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
*[http://kataribe.com/DG/01/DG01SG01.HTM 大恐竜創世期用キャラクター作成方法]
== リンク ==
== リンク ==
*JoinGuide
*JoinGuide
*CharacterList
*CharacterList
−
*[[kataribe:CharacterMaking]]
+
*[[kataribe:CharacterMaking|語り部Wiki - キャラクター作成]]