1行目:
1行目:
== 小辞典(Glossary)とは ==
== 小辞典(Glossary)とは ==
−
汎用資料関係について、用語と説明を簡単にまとめた小辞典を作成してみましょう。用語の分量が増えてきたら分離します。また説明の分量が増えてきたら、別ページを制作してリンクするようにします。
+
ここでは[[語り部コミュニティ]]で利用される用語について、用語と説明を簡単にまとめた小辞典を作成してみましょう。用語の分量が増えてきたら分離します。また説明の分量が増えてきたら、別ページを制作してリンクするようにします。
−
*[[頭字語]]
+
*[[参加者]]
+
*[[世界設定]]
+
*[[ルール用語]]
*[[略語]]
*[[略語]]
−
*[[参加者]]
−
*[[レーベル]]
−
*[[出版社]]
−
*[[著作者]]
−
*[[組織]]
−
== 用語 ==
+
== 世界別 ==
−
*[[ホピの銀細工]]
+
*[[HA:Glossary]]
−
*[[ミクロシスター オルガ]]
+
*[[HA06:Glossary]]
+
*[[HA20:Glossary]]
+
*[[KM:Glossary]]
+
*[[BM:Glossary]]
+
*[[LG:Glossary]]
+
*[[CH:Glossary]]
+
*[[IC:Glossary]]
+
*[[PW:Glossary]]
−
*[[確認済飛行物体]]
+
== ルール ==
−
*[[陰謀史観]]
−
*[[陰謀論]]
−
*[[藤原氏]]
+
;用語
−
*[[源氏]]
+
:解説
−
*[[平氏]]
−
*[[朝臣]]
−
−
*[[アーサー王伝説]]
−
*[[度量衡]]
+
== その他用語 ==
;用語
;用語
:解説
:解説
+
+
=== あ行 ===
+
;[[挨拶]]
+
:常連になると個性がでるもの。<br />[[D16]]の「軒先三寸お借りします」、[[MOTOI]]の「まいど」、[[輝士都]]の「おぃっす」、[[ごんべ]]の「こんばば」、[[総統]]の「はいる」、[[月影れあな]]の「おいっす」等。
+
;[[あらくれ]]
+
:迂闊な発言をするとどこからとも無く派遣される。
+
;[[いぢり]]
+
:特定の参加者に対して積極的に、しかし迷惑をかけないように愛情を込めてちょっかいを出すこと。相手の名前をつけて「○○さんいぢり」「○○いぢり」と略すことが多い。
+
;[[お絵かき]]属性
+
:お絵かきのスキルがあること。またはスキルがある人。
+
;[[落ちメッセージ]]
+
:IRCを終了する(=落ちる)時に表示するメッセージ。<br />クライアントのデフォルトのまま、落ちる理由の説明、ちょっと格好良さげな台詞、鳴き声など、参加者の個性の出るところ。<br />切実な悩みを打ち明けたり、言い逃げしたり、宣伝をしたりする人もいる。
+
;[[オフ会]]
+
:チャットなどのオンラインでつながっている人たちと実際にあってわいわいするもの。
+
+
=== か行 ===
+
;[[かころ草]]
+
:地表に生えているのはほんのわずかに見えますが、掘っていくとどこまでも根が深くひたすら掘り進んでもその根の先までたどり着いた者はいないという草です。
+
;[[語り部倫理委員会]]
+
:
+
;[http://gombe.org/KATARIBE/katalog/katalogbrd.html 『かたろぐ!BB』]
+
:IRC語り部関連チャンネル公開ログで出た話題について、どんな話題があったかを日時やチャンネルとともに手軽にメモっておくための専用一行掲示板。覚えておきたい話題、有用だと思った話題、あとから参照したいと思った重要なキャラチャット、などのログの在処を忘れないようにという目的で用いる。特に[http://gombe.org/KATARIBE/katalog/katalogbrd_log.html 過去ログ]は、これまでの話題リストとして重宝する。
+
;[[かぶる]]
+
:別の人と同じ発言をしてしまうこと。またはその発言。
+
;[[コンピュータゲーム]]空間
+
:[[MOTOI]]と[[瑠奈]]がいると発動。<br />[http://kataribe.com/IRC/HA06/2005/08/20050805.html#010000 #HA06 2005/8/5 1時35分ごろ]参照。
+
;[[コンピュータゲーム]]好き
+
:語り部には[[コンピュータゲーム]]好きが多い。
+
+
=== さ行 ===
+
;[[酒]]好き
+
:語り部には酒好きが多い。
+
;[[さて、何の話だっけ?]]
+
:あらぬ方向に飛んだ話題を元の位置に戻す際の常套句。
+
;[[水滸伝]]
+
:キャラクターを量産するさまのたとえ。中国古典より。
+
+
=== た行 ===
+
;[[中華街]]オフ
+
:中華街で飲み食いしたり買い物したりまったりしたりするオフ会。語り部においては横浜中華街で開催されることが多い。
+
;[[歳の話題禁止]]
+
:[http://kataribe.com/IRC/kataribe/2005/07/20050731.html#220000 #kataribe 2005/7/31 22時30分ごろ]に出た語り部のルールの一つ。<br />守らない者は塩コショウと焼肉のたれ(辛口)をかけられる。<br />以後、たびたび使われることになるルールである。<br />類:性別の話題禁止
+
+
=== な行 ===
+
;[[猫]]好き
+
:語り部には猫好きが多い。
+
;[[猫加工屋]]
+
:
+
+
=== は行 ===
+
;[[ピコハン]]
+
:2006年1月☆日、[[ER]]から[[Morris]]に貸し出され、そのまま[[Morris]]のお気に入りとなる。ぴこっ。
+
;[[久志水滸伝]]
+
:[[久志]]が[[れあな水滸伝]]を猿真似しただけの意味なし企画。
+
;[[ぷあし、おませえ]]
+
:おやすみなさいのあいさつ
+
;[[二つ名]]
+
:その人の特徴を一言で示すことのできる呼称。あだ名。
+
;[[物欲神]]
+
:買い物衝動が発生した(物欲モードという)人にはこれが憑いているといわれる。
+
+
=== ま行 ===
+
;[[ムチムチプリプリタケ]]
+
:[http://kataribe.com/IRC/kataribe/2005/11/20051115.html#190000 このログ]で[[killist]]さんが提唱した、エリンギ(Eryngi, イタリア語)の和名候補。
+
;[[もの書き]]属性
+
:もの書きのスキルがあること。またはスキルがある人。
+
;[[もりす丼]]
+
:炊きたてあつあつご飯の上に「スコットランドヤード」などのボードゲームを載せたマニアックな丼飯の一つ(信じちゃダメだよ?)
+
+
=== や行 ===
+
;[[野球]]空間
+
:[[Morris]]と[[MOTOI]]がいると発動。<br />[http://kataribe.com/IRC/HA06/2005/08/20050805.html#010000 #HA06 2005/8/5 1時35分ごろ]参照。
+
;[[野球]]好き
+
:語り部には野球好きが多い。
+
;[[洋楽]]好き
+
:語り部には洋楽好きが多い。
+
+
=== ら行 ===
+
;[[れあな水滸伝]]
+
:キャラクターを量産する月影れあなさんの勢いが、108人に達するのではないかということからの呼称。
+
+
=== わ行 ===
+
;[[若者文化]]
+
:年寄りな人々が、流行語のたぐいを使用して発言すると「若者文化に成功した」<del>ことになる</del>気になる。
+
;[[悪酔いしないコツ]]
+
:当たり前だが、飲まない事も重要。
+
+
=== 英数字 ===
+
;[http://gombe.org/KATARIBE/brwskata.htm 『WWWブラウザで参加する語り部』]
+
:語り部関連の集約リンク集。資料や語り部コミュニティの活動の場へのアクセスの大半を網羅。
+
+
== 資料リンク ==
+
*[[キーワード:小辞典]]
== リンク ==
== リンク ==
*FrontPage
*FrontPage