54行目:
54行目:
|暴風雨(達人)
|暴風雨(達人)
|10
|10
−
|竜巻と雨が入り混じったすさまじい暴風雨を発生させ敵を壊滅させる。精神力ダメージボーナス+魔法威力4の風属性ダメージ
+
|竜巻と雨が入り混じったすさまじい暴風雨を発生させ敵を壊滅させる。精神力ダメージボーナス+4dの風属性ダメージ
|-
|-
|石弾(初心者)
|石弾(初心者)
|3
|3
−
|地面から石弾を作り出し敵に向かって投げつける。精神力ダメージボーナス+魔法威力1の地属性ダメージ
+
|地面から石弾を作り出し敵に向かって投げつける。精神力ダメージボーナス+1dの地属性ダメージ
|-
|-
|岩石(精鋭)
|岩石(精鋭)
|5
|5
−
|巨大な岩石を頭上から降らせて敵を押しつぶす。精神力ダメージボーナス+魔法威力2の地属性ダメージ
+
|巨大な岩石を頭上から降らせて敵を押しつぶす。精神力ダメージボーナス+2dの地属性ダメージ
|-
|-
|地響き(熟練者)
|地響き(熟練者)
|8
|8
−
|局所的な地響きを起こす。精神力ダメージボーナス+魔法威力3の地属性ダメージ
+
|局所的な地響きを起こす。精神力ダメージボーナス+3dの地属性ダメージ
|-
|-
|大地の怒り(達人)
|大地の怒り(達人)
|10
|10
−
|土地神に祈りをささげて凄まじい地響きを起こす。精神力ダメージボーナス+魔法威力4の地属性ダメージ
+
|土地神に祈りをささげて凄まじい地響きを起こす。精神力ダメージボーナス+4dの地属性ダメージ
−
|-
−
|}
−
−
{|class="wikitable"
−
|+破壊魔法(念動力)
−
|-
−
|名称
−
|消費MP
−
|効果
−
|-
−
|念動波(初心者)
−
|3
−
|念力やサイコキネシスの類。精神力ダメージボーナス+魔法威力1の無属性ダメージ
−
|-
−
|念動の剣(精鋭)
−
|5
−
|念動波を収束させ剣状にして装備する。念動の剣のデータは装備品参照
−
|-
−
|念動力(強)(熟練者)
−
|8
−
|より強力になった念動力。精神力ダメージボーナス+魔法威力3の無属性ダメージ
−
|-
−
|波状念動(達人)
−
|10
−
|強力な念動波による波状攻撃を行う。精神力ダメージボーナス+魔法威力4の無属性ダメージ
|-
|-
|}
|}
108行目:
83行目:
|毒霧(精鋭)
|毒霧(精鋭)
|5
|5
−
|大地から毒の霧を発生させ敵を包む。精神力ダメージボーナス+魔法威力1とともにヒットした時の出目が奇数の場合毒の状態異常
+
|大地から毒の霧を発生させ敵を包む。精神力ダメージボーナス+1dとともにヒットした時の出目が奇数の場合毒の状態異常
|-
|-
|石化ガス(熟練者)
|石化ガス(熟練者)
|5
|5
−
|石化効果のあるガスを発生させる。精神力ダメージボーナス+魔法威力1とともにヒットした時の出目が奇数の場合石化の状態異常
+
|石化効果のあるガスを発生させる。精神力ダメージボーナス+1dとともにヒットした時の出目が奇数の場合石化の状態異常
|-
|-
|麻痺の雲(熟練者)
|麻痺の雲(熟練者)
|5
|5
−
|麻痺効果のあるスモッグを発生させる。精神力ダメージボーナス+魔法威力1とともにヒットした時の出目が奇数の場合麻痺の状態異常
+
|麻痺効果のあるスモッグを発生させる。精神力ダメージボーナス+1dとともにヒットした時の出目が奇数の場合麻痺の状態異常
|-
|-
|猛毒の霧(達人)
|猛毒の霧(達人)
|8
|8
−
|毒霧の強化版、猛毒の霧が敵を襲う。精神力ダメージボーナス+魔法威力2とともにヒットした時の出目が奇数の場合猛毒の状態異常
+
|毒霧の強化版、猛毒の霧が敵を襲う。精神力ダメージボーナス+2dとともにヒットした時の出目が奇数の場合猛毒の状態異常
|-
|-
|}
|}
150行目:
125行目:
|治療(初心者)
|治療(初心者)
|3
|3
−
|暖かな光が傷を癒すオノゴロの医者が得意とする魔法。対象は精神力ボーナス表+1d6回復する
+
|暖かな光が傷を癒すオノゴロの医者が得意とする魔法。対象は精神力ボーナス表+1d回復する
|-
|-
|慈悲の光(精鋭)
|慈悲の光(精鋭)
|5
|5
−
|治療の上位版。より輝きを増した光は暖かな風と共に傷ついた者を癒す。対象は精神力ボーナス表+2d6回復する
+
|治療の上位版。より輝きを増した光は暖かな風と共に傷ついた者を癒す。対象は精神力ボーナス表+2d回復する
|-
|-
|生命の光(熟練者)
|生命の光(熟練者)
|8
|8
−
|輝く光がどのような傷もたちどころに癒す。対象は精神力ボーナス表+3d6回復する
+
|輝く光がどのような傷もたちどころに癒す。対象は精神力ボーナス表+3d回復する
|-
|-
|アムルタートの祝福(達人)
|アムルタートの祝福(達人)
|10
|10
−
|治療系魔法最上位魔法、植物をも再生させる生命エネルギーの光が点から降り注ぐ。対象は精神力ボーナス表+4d6回復する
+
|治療系魔法最上位魔法、植物をも再生させる生命エネルギーの光が点から降り注ぐ。対象は精神力ボーナス表+4d回復する
|-
|-
|}
|}
221行目:
196行目:
|天の光(初心者)
|天の光(初心者)
|2
|2
−
|アンデットを焼き尽くす光を放つ。精神力ダメージボーナス+魔法威力1の光属性ダメージ、通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
+
|アンデットを焼き尽くす光を放つ。精神力ダメージボーナス+1dの光属性ダメージ、通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
|-
|-
|聖なる光(精鋭)
|聖なる光(精鋭)
|3
|3
−
|アンデットを焼き尽くす光を放つ。精神力ダメージボーナス+魔法威力2の光属性ダメージ、通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
+
|アンデットを焼き尽くす光を放つ。精神力ダメージボーナス+2dの光属性ダメージ、通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
|-
|-
|閃光(熟練者)
|閃光(熟練者)
|8
|8
−
|アンデットを焼き尽くす閃光を放つ。精神力ダメージボーナス+魔法威力3の光属性ダメージ。通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
+
|アンデットを焼き尽くす閃光を放つ。精神力ダメージボーナス+3dの光属性ダメージ。通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
|-
|-
|浄化の光(達人)
|浄化の光(達人)
|10
|10
−
|アンデット退散・浄化系魔法の上位魔法、あらゆるアンデット消滅させる光を放つ。精神力ダメージボーナス+魔法威力4の光属性ダメージ。通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
+
|アンデット退散・浄化系魔法の上位魔法、あらゆるアンデット消滅させる光を放つ。精神力ダメージボーナス+4dの光属性ダメージ。通常の人型MOBなど生きている対象の場合はダメージに―1
|-
|-
|}
|}
246行目:
221行目:
|動物操作(精鋭)
|動物操作(精鋭)
|5
|5
−
|動物系の敵を一時的に精神操作して味方につける(3ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+1d6とPLの精神力ダメージボーナス+1d6対決となる
+
|動物系の敵を一時的に精神操作して味方につける(3ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+1dとPLの精神力ダメージボーナス+1d対決となる
|-
|-
|獣王の号令(熟練者)
|獣王の号令(熟練者)
|8
|8
−
|動物操作の強化版、より長い間動物系の敵を味方につける(10ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+1d6とPLの精神力ダメージボーナス+1d6対決となる
+
|動物操作の強化版、より長い間動物系の敵を味方につける(10ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+1dとPLの精神力ダメージボーナス+1d対決となる
|-
|-
|}
|}
263行目:
238行目:
|緊縛(初心者)
|緊縛(初心者)
|3
|3
−
|対象を2ターン緊縛状態にする。魔法耐性+1d6とPLの精神力ダメージボーナス+1d6対決を行い、成功した場合敵は2ターンの間動けなくなる
+
|対象を2ターン緊縛状態にする。魔法耐性+1dとPLの精神力ダメージボーナス+1d対決を行い、成功した場合敵は2ターンの間動けなくなる
|-
|-
|幻影の鎖(精鋭)
|幻影の鎖(精鋭)
|6
|6
−
|対象をより多くの間緊縛状態にする。魔法耐性+1d6とPLの精神力ダメージボーナス+1d6対決を行い、成功した場合敵は3ターンの間動けなくなる
+
|対象をより多くの間緊縛状態にする。魔法耐性+1dとPLの精神力ダメージボーナス+1d対決を行い、成功した場合敵は3ターンの間動けなくなる
|-
|-
|グレイプニルの幻影(熟練者)
|グレイプニルの幻影(熟練者)
|9
|9
−
|緊縛系魔法最上位魔法、魔法耐性+1d6とPLの精神力ダメージボーナス+1d6対決を行い、成功した場合敵は5ターンの間動けなくなる
+
|緊縛系魔法最上位魔法、魔法耐性+1dとPLの精神力ダメージボーナス+1d対決を行い、成功した場合敵は5ターンの間動けなくなる
|-
|-
|}
|}
484行目:
459行目:
|生命探知(初心者)
|生命探知(初心者)
|3
|3
−
|周辺に隠れている者がいないかどうかを確かめる。目標値対精神力+魔法威力1判定を行い判定に勝利した場合周辺に隠れている者の気配が分かる(正体までは分からない)
+
|周辺に隠れている者がいないかどうかを確かめる。目標値対精神力+1d判定を行い判定に勝利した場合周辺に隠れている者の気配が分かる(正体までは分からない)
|-
|-
|}
|}
510行目:
485行目:
|魔法封じ(初心者)
|魔法封じ(初心者)
|10
|10
−
|魔法耐性+1d6とPLの精神力ダメージボーナス+1d6対決で判定に成功した場合、敵の魔法を3ターン封じる
+
|魔法耐性+1dとPLの精神力ダメージボーナス+1d対決で判定に成功した場合、敵の魔法を3ターン封じる
|-
|-
|魔法吸収(熟練者)
|魔法吸収(熟練者)
543行目:
518行目:
|鑑定(初心者)
|鑑定(初心者)
|8
|8
−
|効果が不明、とある物品を鑑定する。目標値対精神力+魔法威力1対決を行う必要がある
+
|効果が不明、とある物品を鑑定する。目標値対精神力+1d対決を行う必要がある
|-
|-
|解読(精鋭)
|解読(精鋭)
|7
|7
−
|未知の言語を話す人々や未知の言語で書かれた書類を解読する際この魔法を使うと解読できる。目標値対精神力+魔法威力1対決を行う必要がある
+
|未知の言語を話す人々や未知の言語で書かれた書類を解読する際この魔法を使うと解読できる。目標値対精神力+1d対決を行う必要がある
|-
|-
|}
|}