148行目:
148行目:
|効果
|効果
|-
|-
−
|治療
+
|治療(初心者)
|3
|3
|暖かな光が傷を癒すオノゴロの医者が得意とする魔法。対象は精神力ボーナス表+1d6回復する
|暖かな光が傷を癒すオノゴロの医者が得意とする魔法。対象は精神力ボーナス表+1d6回復する
|-
|-
−
|慈悲の光
+
|慈悲の光(精鋭)
|5
|5
|治療の上位版。より輝きを増した光は暖かな風と共に傷ついた者を癒す。対象は精神力ボーナス表+2d6回復する
|治療の上位版。より輝きを増した光は暖かな風と共に傷ついた者を癒す。対象は精神力ボーナス表+2d6回復する
|-
|-
−
|生命の光
+
|生命の光(熟練者)
|8
|8
|輝く光がどのような傷もたちどころに癒す。対象は精神力ボーナス表+3d6回復する
|輝く光がどのような傷もたちどころに癒す。対象は精神力ボーナス表+3d6回復する
|-
|-
−
|アムルタートの祝福
+
|アムルタートの祝福(達人)
|10
|10
|治療系魔法最上位魔法、植物をも再生させる生命エネルギーの光が点から降り注ぐ。対象は精神力ボーナス表+4d6回復する
|治療系魔法最上位魔法、植物をも再生させる生命エネルギーの光が点から降り注ぐ。対象は精神力ボーナス表+4d6回復する
173行目:
173行目:
|効果
|効果
|-
|-
−
|解毒
+
|解毒(初心者)
|4
|4
|体内に宿った毒素を立ちどころに浄化する
|体内に宿った毒素を立ちどころに浄化する
|-
|-
−
|麻痺解除
+
|麻痺解除(精鋭)
|4
|4
|体内に宿った麻痺毒素を中和する
|体内に宿った麻痺毒素を中和する
|-
|-
−
|石化解除
+
|石化解除(熟練者)
|4
|4
|石化した者を確実に元に戻す
|石化した者を確実に元に戻す
|-
|-
−
|アムリタ
+
|アムリタ(達人)
|7
|7
|全ての状態異常を浄化する
|全ての状態異常を浄化する
198行目:
198行目:
|効果
|効果
|-
|-
−
|再生
+
|再生(精鋭)
|3
|3
|身体の自然治癒力を高め味方の傷を癒す。ターンの初めにHP2回復(効果は3ターン)
|身体の自然治癒力を高め味方の傷を癒す。ターンの初めにHP2回復(効果は3ターン)
|-
|-
−
|再生(強)
+
|再生(強)(熟練者)
|6
|6
|再生の強化版、ターンの初めにHP4回復(効果は3ターン)
|再生の強化版、ターンの初めにHP4回復(効果は3ターン)
|-
|-
−
|ウロボロスの身体能力
+
|ウロボロスの身体能力(達人)
|8
|8
|再生の上位版、ウロボロスの如く強靭な再生能力を得る。ターンの初めにHP5回復(効果は3ターン)
|再生の上位版、ウロボロスの如く強靭な再生能力を得る。ターンの初めにHP5回復(効果は3ターン)
219行目:
219行目:
|効果
|効果
|-
|-
−
|聖なる光
+
|聖なる光(精鋭)
|3
|3
|アンデットなどを退散させる。退散するかどうかは敵の魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決となる。成功するとアンデットは3ターン戦闘に参加しない
|アンデットなどを退散させる。退散するかどうかは敵の魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決となる。成功するとアンデットは3ターン戦闘に参加しない
|-
|-
−
|閃光
+
|閃光(熟練者)
|8
|8
|アンデットを焼き尽くす閃光を放つ。精神力ダメージボーナス+3d6の光属性ダメージ
|アンデットを焼き尽くす閃光を放つ。精神力ダメージボーナス+3d6の光属性ダメージ
|-
|-
−
|浄化の光
+
|浄化の光(達人)
|10
|10
|アンデット退散・浄化系魔法の上位魔法、あらゆるアンデット消滅させる光を放つ。精神力ダメージボーナス+4d6の光属性ダメージ
|アンデット退散・浄化系魔法の上位魔法、あらゆるアンデット消滅させる光を放つ。精神力ダメージボーナス+4d6の光属性ダメージ
240行目:
240行目:
|効果
|効果
|-
|-
−
|動物操作
+
|動物操作(精鋭)
|5
|5
|動物系の敵を一時的に精神操作して味方につける(3ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決となる
|動物系の敵を一時的に精神操作して味方につける(3ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決となる
|-
|-
−
|獣王の号令
+
|獣王の号令(熟練者)
|8
|8
|動物操作の強化版、より長い間動物系の敵を味方につける(10ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決となる
|動物操作の強化版、より長い間動物系の敵を味方につける(10ターン)、味方につけられるかは魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決となる
257行目:
257行目:
|効果
|効果
|-
|-
−
|緊縛
+
|緊縛(初心者)
|3
|3
|対象を2ターン緊縛状態にする。魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決を行い、成功した場合敵は2ターンの間動けなくなる
|対象を2ターン緊縛状態にする。魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決を行い、成功した場合敵は2ターンの間動けなくなる
|-
|-
−
|幻影の鎖
+
|幻影の鎖(精鋭)
|6
|6
|対象をより多くの間緊縛状態にする。魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決を行い、成功した場合敵は3ターンの間動けなくなる
|対象をより多くの間緊縛状態にする。魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決を行い、成功した場合敵は3ターンの間動けなくなる
|-
|-
−
|グレイプニルの幻影
+
|グレイプニルの幻影(熟練者)
|9
|9
|緊縛系魔法最上位魔法、魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決を行い、成功した場合敵は5ターンの間動けなくなる
|緊縛系魔法最上位魔法、魔法耐性+3d6とPLの精神力ダメージボーナス+3d6対決を行い、成功した場合敵は5ターンの間動けなくなる
278行目:
278行目:
|効果
|効果
|-
|-
−
|恐慌
+
|恐慌(精鋭)
|5
|5
|魔法耐性チェックで失敗した敵・NPCはを恐慌状態に陥る。敵やNPCはその場から逃げ出したり、慌てふためいて戦うどころではなくなる。
|魔法耐性チェックで失敗した敵・NPCはを恐慌状態に陥る。敵やNPCはその場から逃げ出したり、慌てふためいて戦うどころではなくなる。
|-
|-
−
|憤怒
+
|憤怒(精鋭)
|5
|5
|魔法耐性チェックで失敗した敵・NPCは激昂して周りにいる物を見境なく襲い掛かるようになる
|魔法耐性チェックで失敗した敵・NPCは激昂して周りにいる物を見境なく襲い掛かるようになる
|-
|-
−
|鎮静
+
|鎮静(精鋭)
|5
|5
|魔法耐性チェックで成功した場合敵・NPCは戦闘意欲を無くし穏やかになる
|魔法耐性チェックで成功した場合敵・NPCは戦闘意欲を無くし穏やかになる
|-
|-
−
|混乱
+
|混乱(精鋭)
|5
|5
|魔法体制チェックで失敗した敵・NPCは混乱してまともな判断ができなくなる(武器を捨てる、突然叫びだす、急に笑い出すなど)
|魔法体制チェックで失敗した敵・NPCは混乱してまともな判断ができなくなる(武器を捨てる、突然叫びだす、急に笑い出すなど)