12行目:
12行目:
3:精神力
3:精神力
−
キャラクターの総合MP、魔法耐性などに影響する。この数値が高いとMPは増え、魔法的な攻撃に対して体制を持つ事となる
+
キャラクターの魔法威力、魔法耐性などに影響する。この数値が高いと使う魔法の威力が増え、魔法的な攻撃に対して体制を持つ事となる
4:知力
4:知力
−
キャラクターが魔法を覚えることができる最大数、あるいは知力判定の際どれだけ有利になるかに影響する。この数値が高ければ高いほど数多くの魔法を覚えることができ、同時に知力が必要な判定の際どれくらい容易く判定を突破できるか?を表すことができる
+
キャラクターの総合MP、あるいは知力判定の際どれだけ有利になるかに影響する。この数値が高ければ高いほど魔法を多く使う事ができ、同時に知力が必要な判定の際どれくらい容易く判定を突破できるか?を表すことができる
5:敏捷性
5:敏捷性
27行目:
27行目:
HP:この数値が高いと戦闘時どれだけ立っていられるか?あるいはどれだけ戦闘を継続できるか?などを表す。HPはレベル×3+体力である
HP:この数値が高いと戦闘時どれだけ立っていられるか?あるいはどれだけ戦闘を継続できるか?などを表す。HPはレベル×3+体力である
−
MP:この数値が高いと魔法が残りどれだけ放てるか?などに影響する。MPはレベル×3+精神力である
+
MP:この数値が高いと魔法が残りどれだけ放てるか?などに影響する。MPはレベル×3+知力である
ST:この数値が高いと全力攻撃や必殺技をどれくらい使う事が出来るか?などを表す。STはレベル×3+体力である
ST:この数値が高いと全力攻撃や必殺技をどれくらい使う事が出来るか?などを表す。STはレベル×3+体力である
魔法耐性:この数値が高いと敵の魔法に対してどれだけ耐えられるか?を表す。魔法体制は精神力がそのまま魔法体制となる
魔法耐性:この数値が高いと敵の魔法に対してどれだけ耐えられるか?を表す。魔法体制は精神力がそのまま魔法体制となる