差分

2,901 バイト追加 、 2014年5月11日 (日) 20:27
Hiki からの自動変換
== 腐毒 ==
*[[吸血鬼]]殺しの血中毒。血を吸ってきた相手に内から致命的なダメージを与えることができる。
**使用に当たって、事前に注射で体内に打っておく必要がある。毒が効力を持つのは濃度によるが大抵は丸二日ほど。
**無論毒という以上、[[吸血鬼]]だけでなく使用者した本人の身体にも非常に負担がかかる。
**吸血鬼化を防ぎカウンターで大ダメージを与えることができる為、対吸血鬼戦での保険として効果的だが多用は禁物。
*基礎を作り上げたのは[[ステファン・モロー]]、その後各地で改良版が出回った。
**改良版は吸血鬼だけでなく毒をもつ各種生物に対抗できる。
**派生として毒ガス状にして爆破でばら撒くという腐毒爆弾も存在する。
*成分の一つにある[[魔女]]の血が含まれている。
**大量に生産はできず、殺傷性の高いものはコストもかかる。
**保存も一月ほどがせいぜい。

=== 種別 ===
;モローオリジナル
:最初に作り出された最も殺傷能力の高い品。使用者の負担も非常に高い。
;モロー凶悪版
:モローオリジナルを更に改良し凶悪性を増したもの。殺傷性が高すぎる上に毒性も非常に強い為、毒ガス用に使用される。
;圷改良版
:巷に出回る代表的なもの。濃度調整で殺傷力を保ちつつ負担を抑えたもの。改良者は[[圷倫子]]
;市原改良版
:カウンターよりも吸血鬼化予防を重視したマイルドな品。負担は軽いがダメージは低い。改良者は[[小手川江都子]]

=== 派生品 ===
;腐毒爆弾
:腐毒を毒ガス状にして、爆弾に仕込んだもの。着弾し、毒ガスをばら撒く。吸血鬼にクリティカルダメージ、人にも妖怪にも効果がある。モローオリジナル。
;埋毒型
:血管内に腐毒を毒嚢に格納した状態で保管したもの。解除する為には魔術的な手段が必要。[[スイッチ]]と組み合わせる事で受動&任意発動が自在だが、それなりに手間のかかるオペが必要。

== 登場作品 ==
<!-- :[[作品名]]:解説(使われ方など) -->
;[http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/30900/30977.html チャットログ『腐毒の罠』]
:[[ウヤダ]]も使ってました。

== 関連する用語 ==
<!-- :用語:解説 -->
;[[エキドナ・ファミリー]]
:かつての吸血鬼狩り組織。腐毒の人体実験を兼ねて常用していた。

== 関連する商品 ==
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:タイトル]] (全文検索結果) -->
<!-- *[[キーワード:]] -->

=== チャットログ ===

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:]] -->

== リンク ==
*[[GadgetList]]