1行目:
1行目:
== 帆川神社 ==
== 帆川神社 ==
−
[[吹利市]]の[[吹利本町]]にある古くからの神社のひとつ。祭神としてホノミカヅチを祭る。紅雀院家系の神社であるとされる。
+
吹利市吹利本町にある古くからの神社のひとつ。祭神としてホノミカヅチを祭る。紅雀院家系の神社であるとされる。
もともと帆川(ほかわ=水上交易路のある川)神社であり、神主の家名はのちに火川(ほかわ=ホノミカヅチとの縁起により改名)、火川(ひかわ=読み違えによる変化)と変化してきた。
もともと帆川(ほかわ=水上交易路のある川)神社であり、神主の家名はのちに火川(ほかわ=ホノミカヅチとの縁起により改名)、火川(ひかわ=読み違えによる変化)と変化してきた。
−
*詳しくは[[HA06:HokawaShrine|狭間06Wiki - 帆川神社]]。
+
本宮は西側を向いていて、本宮に向かって左側、つまり北側には金木犀の木があり、向かって右側には小さな池がある。
−
== メモ ==
+
本宮の近くに社務所兼宮司宅がある。
−
== 地形と気候風土 ==
+
池には亀の形をした石がある。
−
== 交通 ==
+
=== 住人 ===
+
*宮司:[[火川猛芳]]
+
*猛芳の孫:火川麗
+
*猛芳の孫:[[津久見神羅]]
+
<!-- *居候その一: -->
+
<!-- *居候その二:[http://kataribe.com/HA/06/C/0120/ 社御守] -->
−
== 産業 ==
+
*式神:一白
+
*式神:石蛙
−
== 歴史 ==
+
=== ホノミカヅチについて ===
+
黄泉の国でのイザナミの体にまとわりついていた八柱の雷神の一人。漢字で書くと「火雷」。読みは「ほのいかづち」で、これから変化したものと思われる。
−
== 関連地名 ==
+
*[http://www.loops.jp/~asukaclub/kami/kami_092.html -神々の宴-火雷(外部リンク)]
−
== 関連用語 ==
+
==== ホノミカヅチ(ホノイカヅチ)を祭っている神社 ====
+
*[http://www008.upp.so-net.ne.jp/tamamura/Karai.html 火雷神社]
+
*[http://kamnavi.jp/mn/nara/fuefuki1.htm 葛木坐火雷神社(笛吹神社)]
−
== 関連人物 ==
+
=== 帆川神社の設定について(未整理) ===
−
+
*帆川神社で夏祭り、という話
−
== 関連作品 ==
+
**http://kataribe.com/IRC/kataribe/1999/03/19990331.html#000000
−
+
**http://kataribe.com/IRC/HA06/2000/08/20000806.html#020000
−
== 話題まとめ ==
−
*[http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/12400/12466.html 帆川神社の祭り]
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
*[[HA06:HokawaShrine]]
+
*[[HA:HokawaShrine]]
== リンク ==
== リンク ==
−
*[[寺社]]
+
*[[神社]]
+
*[[地名]]