差分

Hiki からの自動変換
== キャラチャの始め方 chitaの場合 ==
;作成中。
:chitaのキャラチャがなぜ面白くないかを詳細に説明し、excuseを求める場所となる予定。

== ターゲット ==
*chitaとのキャラチャが面白くなくて、自分に原因があると誤解している人
*chitaのキャラチャが面白くない人
*chitaとのキャラチャを避けたい人

== ぼくのわたしの実作手順、大公開 ==
;「誰かを陥れる」という意識を強く持つ
:騙したり罠に嵌めたりという要素を重視することで、目標と、そこに至る方向性とが得られる。
;犠牲者を選ぶ
:誰でもが食いついて来るような汎用のネタは存在しない。陥れる相手を選んだ上で、キャラクター設定や最近のチャットログを眺めて作戦を練る。<br />時間をかけて数多くのキャラへの案を立てておくことで、結果として誰とチャットしても何らかの対応ができるようになる。
;相手から逃げ道を奪う
:誘導や方針の提示によって方向性を与える一方で、舞台や状況を限定したり、相手の行動をこちらで勝手に決め付けることで、相手の行動の自由度を減らしていく。
;パターンを使いまわす
:前に行った会話を孫引きしたり、同じパターンの行動を再現することで、会話のために考える労力を削る。<br />また、相手の反応が大体想像のつくような働きかけをしておいて、入力して即座に次の発言(相手の返答に対する返答)を入力すれば、簡単に会話のテンポを上げることができる。
;話を途中から始める
:発端から結末までの中間地点に相手を放り込むことで、お手軽に話に膨らみを持たせることができる。<br />また、相手に一本道シナリオであることを意識されにくくなる。
;自キャラの行動を安直にする
:「何らかのフラグが立つまではこの行動をし続け、フラグが立ったら次の行動をする」という程度のことを決めておくだけで、キャラチャの体裁はつく。<br />自キャラかフラグの数を増やすだけで、話に奥行きがあるように見える。
<!-- == 手順案 == -->
;ランダムイベントにひねった解釈を与える
:ランダムイベントには、相手に「どういう展開になるんだろう」と考えさせる効果がある。<br />とりあえず変な解釈でオチをつけると、そこがキャラチャの発端になる場合が多い。
;出てきたネタを可能な限り拾う
:提案ばかりして実行に移さない相手への対策。幕間の発言である「#つき発言」でも、場合によっては採用する。<br />物語の展開に貢献するよう相手に圧力をかけられる上に、想定外の方向にキャラチャがなだれる刺激的な状況を楽しめる。
;反応が悪ければ、あっさりネタを割る
:新しい情報を得て相手が動き出さなければ、キャラチャを中断する潮時である。
;受けなくなるまで繰り返す
:反応の良かった題材を覚えておいて、機会がある度、その題材を蒸し返す。

== 話題まとめ ==

== 資料リンク ==

== リンク ==
*[[ノウハウ]]
*[[キャラチャの始め方]]