差分

1,750 バイト追加 、 2018年8月20日 (月) 10:01
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
話術(消費:3)
 
話術(消費:3)
 
効果:交渉に関する知識、相手の要求をいかにうまい具合に落とし込んでこちらの要求を聞かせるか?あるいはこちらの無茶な要件を相手を丸め込んで聞かせるか?などの腕前を表す。PCレベルが1レベル上がるごとに+1修正、最終的に+10となる(交渉が成立するかは要3d6判定)
 
効果:交渉に関する知識、相手の要求をいかにうまい具合に落とし込んでこちらの要求を聞かせるか?あるいはこちらの無茶な要件を相手を丸め込んで聞かせるか?などの腕前を表す。PCレベルが1レベル上がるごとに+1修正、最終的に+10となる(交渉が成立するかは要3d6判定)
      
----
 
----
74行目: 73行目:  
素手(消費CP:3)
 
素手(消費CP:3)
 
効果:ハンドトゥハンド、要するに徒手空拳。武器を何も持たず素手で戦う技能の事である。この技能を持っていると何も持たず戦った場合に不利にならなくなる。持ってない場合素手-2
 
効果:ハンドトゥハンド、要するに徒手空拳。武器を何も持たず素手で戦う技能の事である。この技能を持っていると何も持たず戦った場合に不利にならなくなる。持ってない場合素手-2
 +
 +
重量鎧(消費CP:3)
 +
効果:重量級パワードアーマー、ジャイアントスーツ、あるいはプレートアーマーなど重量級の全身鎧を不自由なく扱う技能、重量級鎧は非常に重いが防御力に自信がありその安定感から機械人形の外装として用いられたり、体力自慢の戦士(譲原家重装エージェント、武神市警備団など)が愛用している。この技能を持っていると重量鎧に類する防具を扱った場合不利にならなくなる。持ってない場合敏捷性-5
 +
 +
中量鎧(消費CP:3)
 +
効果:チェインアーマー、魔獣革防弾ベスト、アイアンキュイラスなど中量級の鎧を不自由なく扱う技能、中量級鎧は重さと防御力のバランスがよく多くの者たちが愛用している。この技能を持っていると中量鎧に類する防具を扱った場合不利にならなくなる。持ってない場合敏捷性-5
 +
 +
軽量鎧(消費CP:3)
 +
効果:レザーアーマー、軽量防刃ベスト、スケイルアーマーなど軽量級の鎧を不自由なく扱う技能、軽量鎧は防御力は重量や中量に劣るがその分素早く動けて身のこなしの妨げにはならない。この技能をもっていると軽装鎧に類する防具を扱った場合不利にならなくなる。持ってない場合敏捷性-5
 +
 
----
 
----
 
魔法系技能
 
魔法系技能
91行目: 100行目:  
神秘魔法
 
神秘魔法
 
効果:生命探知魔法、武器や防具の魔化(エンチャント)魔法、魔法操作系魔法(魔法の構造を捻じ曲げ全く別の現象を起こす、あるいは魔法そのものに作用する)知識系魔法などに代表される神秘的な現象を扱う魔法系統、概念が非常に難しい為取得する者たちは稀といわれている。神秘系魔法取得の条件となる
 
効果:生命探知魔法、武器や防具の魔化(エンチャント)魔法、魔法操作系魔法(魔法の構造を捻じ曲げ全く別の現象を起こす、あるいは魔法そのものに作用する)知識系魔法などに代表される神秘的な現象を扱う魔法系統、概念が非常に難しい為取得する者たちは稀といわれている。神秘系魔法取得の条件となる
 +
 +
非武装
 +
効果:ローブを扱って敵の攻撃をそらして戦う技能、この技能に長けた者たちは鎧を装備していなくとも鎧並みの防御力を身に着けたが如く戦える。技能を持っているとローブの防御力が軽装鎧のそれと同じになる
 +
 
----
 
----
 
運動系技能
 
運動系技能
106行目: 119行目:  
効果:日ごろから筋肉トレーニングに明け暮れてボディビルを欠かさないという事を表す技能。この技能を持つキャラクターは筋力に+2の修正を得る
 
効果:日ごろから筋肉トレーニングに明け暮れてボディビルを欠かさないという事を表す技能。この技能を持つキャラクターは筋力に+2の修正を得る
 
----
 
----
 +
技術系技能
 +
 +
鍛冶