2行目:
2行目:
== クロト・ヴァ・シュツーツェ ==
== クロト・ヴァ・シュツーツェ ==
−
[[吹利県]]のとあるカトリック教会の司祭。クロト神父。カトリック教会に密かに存在する人外接触組織に所属する僧兵。組織の活動においては[[異端狩り]]を専門として行う。
+
[[吹利県]]に派遣されている本国カトリック教会の司祭。教会内ではその穏やかさと敬虔さから「静謐なる無私の兄弟」として親しまれている。裏の顔はカトリック教会に存在する[[異端狩り]]所属する神罰の代行者。
背中に螺子穴があいているゼンマイ式サイボーグ。
背中に螺子穴があいているゼンマイ式サイボーグ。
== 関連する用語 ==
== 関連する用語 ==
−
;665または667の秘跡の一つ『Ein Gewalt』
+
;大秘跡『Ein Gewalt』
−
:ラハット・ハヘレヴ・ハミトゥハペヘット(剣の炎)と熾天使を同一視した偽典。22種類の道具の姿を持つ。それぞれが無尽蔵の業火を生み出す。
+
:ラハト・ハヘレウ・ハミトハペハット(剣の炎)、または熾天使の体躯の一部とされる至宝。22個の機械的部品の姿をしている。 クロトはこの大秘跡を体内に組み込まれたサイボーグである。
−
+
:Ein Gewaltはその性質から『無限の光剣』とも呼ばれ、超高熱を伴った光の柱を無尽蔵に生成する能力を持つ。そのサイズは爪楊枝程度のものから最大で電柱程度のサイズまで生成可能とされている。
−
記録が正しければ創世記の次点で存在していた事になる。
−
−
『Ein Gewalt』は『欠けたゼンマイネジ』の形状をしている。しかし、ぜいんまいバネの技術は15世紀に入ってから生み出された機構なのでこの形状はそれ以降にとられたものと思われる。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==