差分

編集の要約なし
29行目: 29行目:  
3.能力値(アトリビュート)の設定
 
3.能力値(アトリビュート)の設定
   −
ここは戦闘やもろもろの行動に直結する最も重要な部分である。筋力から人望まで7つのアトリビュート(能力値)、HPから魔法抵抗までの4つのマイナーアトリビュートがあり、これでキャラの戦闘能力などが決まるといって過言ではない。設定にはCPを使用することとなり、基本アトリビュートは全て5となっており、100CPを駆使してアトリビュートを増加させて設定するのである、その際上限は10・下限は5で10に設定できるアトリビュートの数は2つで9に設定できるアトリビュートは1つである。この制限を守ってアトリビュートを設定しよう。なおサブアトリビュートはメインアトリビュートから算出される
+
ここは戦闘やもろもろの行動に直結する最も重要な部分である。筋力から人望まで7つのアトリビュート(能力値)、HPから魔法耐性までの4つのマイナーアトリビュートがあり、これでキャラの戦闘能力などが決まるといって過言ではない。設定にはCPを使用することとなり、元のアトリビュートは全て5となっており、100CPを駆使してアトリビュートを増加させて設定するのである、その際上限は10・下限は8で10に設定できるアトリビュートの数は2つで9に設定できるアトリビュートは1つである。この制限を守ってアトリビュートを設定しよう。なおマイナーアトリビュートはメインアトリビュートから算出される
    
マイナーアトリビュートの計算式だが
 
マイナーアトリビュートの計算式だが
53行目: 53行目:  
6.魔法・技の設定
 
6.魔法・技の設定
   −
キャラが初期状態にどのような魔法や技を覚えているか?を表す。もちろん無しでもOK(CPに余裕がなければだが)
+
キャラが初期状態にどのような魔法や技を覚えているか?を表す。キャラは各技能の初心者に分類される技を2つ覚えている。CPは使用しない
    
7.所持品・最大所持重量の設定
 
7.所持品・最大所持重量の設定