差分

3,288 バイト追加 、 2018年9月13日 (木) 02:09
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
ここでは新版ルールで追加された技能並びに既存キャラの技能について紹介しようと思う。CPを使用することによって技能を購入する事となる。技能については以下のとおりである
+
ここでは新版ルールで追加された技能並びに既存キャラの技能について紹介しようと思う。CPを使用することによって技能を購入する事となる。技能については以下のとおりである。技能を持つとその技能専用の技や魔法を持つ事ができる。技能は以下のとおりである。初期値は5で最大値は18である。また初期値の割り振りについては5~10の間で好きなように設定して構わない(ただし下限5、上限10を守る事)
 
----
 
----
 
学問系技能
 
学問系技能
    
神秘学(消費CP:3)
 
神秘学(消費CP:3)
効果:神秘的な現象や物事に関する研究を行う学問体系、神秘魔法を用いた際コストが低下する(最大は-5)また調査などで怪異や異能によってもたらされる超自然現象に関する現象を調べる際、判定に+3、持っていなければ判定に-3
+
効果:神秘的な現象や物事に関する研究を行う学問体系、神秘魔法を用いた際コストが低下する(最大は-5)
    
悪魔学(消費CP:3)
 
悪魔学(消費CP:3)
19行目: 19行目:     
建築(消費CP:3)
 
建築(消費CP:3)
効果:建築学に関する学問、この技能を持つキャラクターはダンジョン内に陣地を構築したりあるいは何もない場所に家を建てたりなどできる(ただし材料があればだが)また隠し通路やブービートラップに関する知識などもこの学問の領分である(実際の探索で見つけられるかは要3d6判定)
+
効果:建築学に関する学問、この技能を持つキャラクターはダンジョン内に陣地を構築したりあるいは何もない場所に家を建てたりなどできる(ただし材料があればだが)
    
商業(消費CP:3)
 
商業(消費CP:3)
26行目: 26行目:  
話術(消費:3)
 
話術(消費:3)
 
効果:交渉に関する知識、相手の要求をいかにうまい具合に落とし込んでこちらの要求を聞かせるか?あるいはこちらの無茶な要件を相手を丸め込んで聞かせるか?などの腕前を表す。PCレベルが1レベル上がるごとに+1修正、最終的に+10となる(交渉が成立するかは要3d6判定)
 
効果:交渉に関する知識、相手の要求をいかにうまい具合に落とし込んでこちらの要求を聞かせるか?あるいはこちらの無茶な要件を相手を丸め込んで聞かせるか?などの腕前を表す。PCレベルが1レベル上がるごとに+1修正、最終的に+10となる(交渉が成立するかは要3d6判定)
   
----
 
----
 
医療系技能
 
医療系技能
67行目: 66行目:  
槍(消費CP:3)
 
槍(消費CP:3)
 
効果:槍に類する武器(ロングスピア・ショートスピア・ハルバード)の扱いに長けた技能である。この技能を持っていると槍に類する武器を扱った場合不利にならなくなる。持ってない場合槍-2
 
効果:槍に類する武器(ロングスピア・ショートスピア・ハルバード)の扱いに長けた技能である。この技能を持っていると槍に類する武器を扱った場合不利にならなくなる。持ってない場合槍-2
 +
 +
盾(消費CP:3)
 +
効果:盾・あるいは重盾の扱いに関する技能、この技能を持っていると盾を扱った場合不利にならなくなる。持ってない場合、筋力-2
    
銃(消費CP:3)
 
銃(消費CP:3)
85行目: 87行目:  
車両操縦(消費CP:3)
 
車両操縦(消費CP:3)
 
効果:ヘリ、建設銃器、並びにバイクや戦闘車両などを操縦する技能、この技能に長けている者たちは車両を手足のように操る。持ってない場合車両の操縦は出来ない(魔獣、並びに乗馬の類もこの技能に分類)
 
効果:ヘリ、建設銃器、並びにバイクや戦闘車両などを操縦する技能、この技能に長けている者たちは車両を手足のように操る。持ってない場合車両の操縦は出来ない(魔獣、並びに乗馬の類もこの技能に分類)
   
----
 
----
 
魔法系技能
 
魔法系技能
97行目: 98行目:  
幻惑魔法(消費CP:3)
 
幻惑魔法(消費CP:3)
 
効果:動物操作系魔法。金縛り、幻惑、錯乱状態を引き起こす。精神操作を行うなど妖魔の類が得意とするまやかしを用いる魔法系統。その性質上、多くの者から忌み嫌われる魔法系統である。幻惑魔法取得の条件となる
 
効果:動物操作系魔法。金縛り、幻惑、錯乱状態を引き起こす。精神操作を行うなど妖魔の類が得意とするまやかしを用いる魔法系統。その性質上、多くの者から忌み嫌われる魔法系統である。幻惑魔法取得の条件となる
 +
 +
変性魔法(消費CP:3)
 +
効果:何もない所から光や闇を発生させる、物質の構成を作り変える、鍵がかかっている扉を開けたり閉めたりする。水中であたかも呼吸できるようにする。防御壁を展開する。音声によるかく乱音波を発生させるなど補助的な魔法全般を扱う。変性魔法取得の条件となる
    
召喚魔法(消費CP:3)
 
召喚魔法(消費CP:3)
107行目: 111行目:  
効果:ローブを扱って敵の攻撃をそらして戦う技能、この技能に長けた者たちは鎧を装備していなくとも鎧並みの防御力を身に着けたが如く戦える。技能を持っているとローブの防御力が軽装鎧のそれと同じになる
 
効果:ローブを扱って敵の攻撃をそらして戦う技能、この技能に長けた者たちは鎧を装備していなくとも鎧並みの防御力を身に着けたが如く戦える。技能を持っているとローブの防御力が軽装鎧のそれと同じになる
    +
記録(消費CP:3)
 +
効果:何もない無地のスクロールにインクと材料を駆使して魔法効果のある巻物や書籍を書き記し作成する技能
 
----
 
----
 
運動系技能
 
運動系技能
121行目: 127行目:  
頑強(消費CP:3)
 
頑強(消費CP:3)
 
効果:日ごろから筋肉トレーニングに明け暮れてボディビルを欠かさないという事を表す技能。この技能を持つキャラクターは筋力に+2の修正を得る
 
効果:日ごろから筋肉トレーニングに明け暮れてボディビルを欠かさないという事を表す技能。この技能を持つキャラクターは筋力に+2の修正を得る
 +
 +
探索(消費CP:3)
 +
効果:鷹の目ともいえる眼力で周辺の状況を把握して隠し通路を発見する。優れた動体視力で困難な場所を切り抜けるなど探索能力に秀でた事を表す技能。この技能を持つキャラクターは普通の人が困難ともいえる場所をいともたやすく突破し、巧みに隠された通路を発見するなどを成し遂げる事ができる
 +
 +
伐採(消費CP:3)
 +
効果:森林や材木といった代物を切り倒し建築や各種生産用の材料を調達する技能、強靭な腕力や斧や伐採道具の扱いに周知する
 +
 +
農作業(消費CP:3)
 +
効果:土地に種をまいて作物を育て作物が実ってたら収穫して手に入れるといった農作業全般に関する技能、料理もちが覚えていることが多い
 
----
 
----
 
工作系技能
 
工作系技能
130行目: 145行目:  
効果:鍵のかかった扉をロックピックやインチキカードなどを駆使して突破する技能、この技能を持つキャラクターは鍵のかかった扉を前にした場合先ほどの専用ツールで解除に挑むことができる(要3d6判定)
 
効果:鍵のかかった扉をロックピックやインチキカードなどを駆使して突破する技能、この技能を持つキャラクターは鍵のかかった扉を前にした場合先ほどの専用ツールで解除に挑むことができる(要3d6判定)
    +
罠(消費CP:3)
 +
効果:トラップ、あるいは罠の制作あるいは扱いを得意とする技能、この技能を持つキャラは様々な罠を駆使して敵を倒したりパニックに陥らせることができる
 +
 +
危険察知(消費CP:3)
 +
効果:五感を研ぎ澄まし伏兵を見つけ出す、あるいは危険を察知していち早く敵の仕掛けた罠を発見したりする技能
 +
 +
変装(消費CP:3)
 +
効果:妖術や、あるいは敵から入手した情報、服装を元に完全に敵に成りすまして潜入する技能、闇を生きる仕事人には必須となる
 +
 +
現場調査(消費CP:3)
 +
異能や怪異によってもたらされた事件現場で何があったか現場を調査する技能、普通では把握できない現物証拠などを調べる事などに長けている事を表す
 
----
 
----
 +
社交系技能
 +
 +
ダンス(消費CP:3)
 +
社交ダンスや見る者の心を鼓舞する舞踏などダンスに関する技能
 +
 +
音楽(消費CP:3)
 +
楽器や歌などで聞く者の心を癒したり元気づけたりする技能
 +
 +
手品(消費CP:3)
 +
手品やトリックといった魔法を使わずしてアッと驚く現象を起こす技能
 +
 +
料理(消費CP:3)
 +
素材を使って手料理やその他様々な料理を作り出す技能。醸造作業もこの技能の管轄である
 +
 +
演技(消費CP:3)
 +
身振り手振り、表情やあらゆることを駆使してまるであたかもそのような事が起こった、あるいはそういう性格だ。など相手を信じ込ませる技能、同じく闇を生きる仕事人の類が潜入調査用に取得していることが多い