差分

編集の要約なし
6行目: 6行目:     
命中したらダメージ算出となる
 
命中したらダメージ算出となる
攻撃が命中したら筋力+近接戦闘系技能+3d6によって決まるダメージを敵に与える。この際、敵が装備している防具の防護点+体力を引いた数が最終的にダメージとなり敵の生命力を減らす。また魔法の場合は精神力+魔法系戦闘技能から相手のレジスト値を引いたのが最終ダメージとなる
+
攻撃が命中したら筋力+近接戦闘系技能+武器の対応ダイス値(鉄の刀なら1d)によって決まるダメージを敵に与える。この際、敵が装備している防具の防護点+体力を引いた数が最終的にダメージとなり敵の生命力を減らす。また魔法の場合は精神力+魔法系戦闘技能から相手のレジスト値を引いたのが最終ダメージとなる
   −
以下が筋力によるダメージのボーナスとなりこのダメージ表(筋力)+近接系行動技能+装備している武器の攻撃力+3d6-相手の防具の防護点-体力がダメージとなる
+
以下が筋力によるダメージのボーナスとなりこのダメージ表(筋力)+近接系行動技能+武器の対応ダイス-相手の防具の防護点-体力がダメージとなる
    
妖術(魔法)の場合はダメージ表(精神力)+魔法威力―レジスト値がダメージとなる
 
妖術(魔法)の場合はダメージ表(精神力)+魔法威力―レジスト値がダメージとなる