差分

Hiki からの自動変換
== 新しい交流の創造を意図した企画です。 ==

=== レギュレーション(規定) ===
*舞台:ゲームセンター 「ひらさか書店(仮)」

*所在地:吹利市内

*概要:本屋営業であり、ゲーム(TRPG、カード含め)、雑誌等も一応販売している。<br />だんだん人が減りつつある商店街の一角にある昔ながらのゲーセン。レトロとまではいかないものの、ちょっと古い世代のゲーム機が置いてあるが、いつの間にか新しい機体が入ってたり、カオス。つまり、ほぼ全ての娯楽が存在する可能性があると考えられる。
**食事用スペースには本棚が置いてあり、ボドゲ、TRPGルルブ等が概ね完備されている。また、「伊吹空手会遊武道場」の看板も掲げており、格ゲーへの更なる理解の為に練習、試合が行われていたりもする。

*導入:プレイヤーキャラクターは、格闘ゲームをプレイしにゲーセンへやってくる、或いはゲーセンで格闘ゲームをしているところから始める。

*出会い:始めてキャラクターとキャラクターが出会った時には、関係ロールを振る。3度まで振り直すことが出来るが、それでもなお絶望的な場合にはGMの許可により自ら決定することができる。

*ゲームマスター:場を動かす、波発生器として、また審判役としての役割を担う。また、プレイヤーキャラクターを場の誘導役として動かし、状況の停滞を防ぐ。

*余力について:基本ルールの通り。回復は各GMの裁量に任される
**みょるにるの原則:ゲーム後、余力を使い果たした場合にはプレイヤーキャラクターは休憩のロール(なりきりの方)を行い、GMは回復するのに十分であると判断した時に余力を復旧させる。

*キャラクターについて:新規作成を奨励する。
**みょるにる:ランダムキャラで作ります。

== NPC ==
;平坂さん
:店長。ひょろりとしたやや頼りない風貌の男性。実際あまり頼りにはならないのであまり頼らない事。<br />ゲーム的にキャラクターへ依頼を出す係り。

== 参加者一覧 ==
*通常参加者
**[http://kataribe.jp/author/mjolnir みょるにる]
***[http://kataribe.jp/ha/ha06/ha06c/5751.html 伊達景子]
**[[クロウ]]
***[http://kataribe.jp/ha/ha06/ha06c/5712.html 苑馬真詞音]
**[[うたこ]]
***[http://kataribe.jp/ha/ha06/ha06c/5715.html 安寿・S・根源樹]
**[[MOTOI]]
***キャラ考案中に付きしばらくお待ちください
*プレイのみ参加者(GMはちょっと…)
**だれだれ
***キャラクター
**[http://kataribe.jp/author/koichan 鯉]
***[http://kataribe.jp/ha/ha06/ha06c/5679.html 福田鯉]
**Athame
***メイキング中